2014.03.07 FRI.
odekake THINK
-春のうらら編-
ゲスト:蓮沼執太フィル
トーク : 蓮沼執太, 谷尻誠(Suppose Design Office)
広島出身の建築家 谷尻誠が、自身の設計事務所Suppose Design Office3階の空きスペースを使って開催しているプロジェクト、THINK。「行為が空間に名前をつける」をコンセプトに、毎月多様なゲストを招き、レストランになったり美容院になったり、ライブハウスになったり、寄席になったり、、、と自由な空間創造を展開している。今回は「odekake THINK」の2回目。ゲストに、蓮沼執太さんをお迎えし、蓮沼執太フィルのライブパフォーマンスと谷尻誠との対談を行います。
前売 ¥3,000
当日 ¥3,500
広島クラブクアトロ
タワーレコード広島店
Suppose Design Office(月-土 9:00~19:00)
蓮沼執太がコンダクトする現代版フィル・ハーモニック・ポップ・オーケストラ。
"音楽愛好家(=Philharmonic)"総勢15名が奏でる、結成4年にして送り出すファースト・フルアルバム『時が奏でる|Time plays - and so do we.』。
発売日:2014年1月15日
[bold]蓮沼執太[/bold][bold]【www.shutahasunuma.com】[/bold]
音楽作品のリリース、蓮沼執太フィル/チームを組織して国内外でのコンサート公演、コミッションワーク、他ジャンルとのコラボレーションを多数制作する。
音楽アルバムに4枚組CD『CC OO|シーシーウー』(2012年 HEADZ / UNKNOWNMIX)、舞台作品に『TIME』(2012年神奈川芸術劇場、国立新美術館)。
主な個展に『have a go at flying from music part 3』(2011年ブルームバーグ・パヴィリオン|東京都現代美術館)、『音的|soundlike』(2013年アサヒ・アートスクエア)、『音的→神戸|soundlike2』(2013年神戸アートビレッジセンター)。
[bold]谷尻誠[/bold][bold](Suppose Design Office)[/bold]
建築家。1974年広島県生まれ。94年穴吹デザイン専門学校卒業。本兼建築設計事務所、HAL建築工房を経て、2000年サポーズデザインオフィス設立。現在、穴吹デザイン専門学校非常勤講師、広島女学院大学客員教授。JCDデザインアワード、グッドデザイン賞、INAXデザインコンテストなど受賞多数。手がけた住宅は100軒超。広島と東京を拠点に世界で活躍している。
2012年3月、「1000%の建築~僕は勘違いしながら生きてきた」を、2013年9月には「談談妄想」を出版。
[bold]【蓮沼執太さんからTHINKに寄せられたコメント】[/bold]
・・・・・・・
僕たちからのTHINK
この感じは男しか理解出来ないかもしれないけど、書いちゃいます。
親戚のお兄ちゃんって居ますよね。つまり従兄弟のことです。僕と谷尻さんの関係をこの従兄弟関係に勝手に当てはめてみます。
年が近いんだけど、ちょっと色々なこと知ってそうで面白いお兄ちゃん。毎日顔を合わせるわけではなくも、冠婚葬祭や季節に1回とかのバランスの良い距離での出会い方。
だから久しぶりに会うと、自然と嬉しくなる。全然無理しない関係がそこには出来上がってます。
谷尻誠さんは僕にとってはそんな従兄弟を想うような存在です。
そんな兄ちゃんこと、谷尻さんの大切な会『THINK』に我々のアンサンブル・蓮沼執太フィルを広島に呼んでいただきます。
僕自身、広島での公演ははじめてのことですし、フィルのメンバーみんなと一緒に東京から広島へ演奏しに行けることをとても嬉しく思います!
『THINK』はこれまで様々な方が意見やスタイルを交換するステージでもあったと思います。
もしかすると、それは僕らが真っすぐな演奏を行うことで自然と何かしらの交換が谷尻さんや参加された皆さんと出来ているのかもしれません。
それが、僕たちからのTHINKになれば。
今回、蓮沼フィルは広島より西へは伺うことができません。なので、山口や九州、近隣の方も是非足を運んでみてはいかがでしょうか?!
我々、バッチリ、イイ演奏をしてみせます!!!
それでは、谷尻さん、皆さん、どうぞよろしくお願いします。
蓮沼執太
・・・・・・・